日常

有給休暇の1日-人生の小休止

普段の自分や時間の使い方から離れることで、色々と思索することができ、自分を休めること-人生の時々で小休止を挟むことの大切さを実感できることが出来ました。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉘(2025年9月7日)

ショコラケーキ自体は味などの主張が強めと感じたのでしっかり甘いものを食べたい/感じたいというシーンでピッタリかなと思いました。コーヒーは主役の座を奪われないように少し強めのものがちょうどいい感じになるかな...という感想です、
家計

保有銘柄-25年9月時点

株式投資をスタートした時点ではミニ株(単元未満での購入)メインであったため、保有銘柄数-種類に関しては少しバラけた状態になっているのが現状です/少数精鋭スタイルではなく、可能な限り分散のスタイルです
投資

株式投資⑬-エア・ウォーター(4088)

優待品は当然満足できるもので、美味しく頂いていくのですが、株価上昇に関しては予想外に購入時から上昇しており、M&A含めてエア・ウォーターの企業としての勢いを強く感じさせてくれますね。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉗(2025年9月5日)

オムレットは2つでしたが、どちらもぺろりと、オンからオフモードへの切り替えにはピッタリでした。ドリップオンについても、時短や疲れている時には直ぐにコーヒータイムに入れるので、便利ですね。味わいも文句なく、美味しいものでした。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉖(2025年8月31日)

ゴールドトップマンデリンはコクや味わいが強く、自分が主役...と主張するような飲みごたえがありました。それに負けず劣らず、もっちチョコパンもそのもっちり食感とチョコの味を広げてくれるもので、改めて人気商品である所以を感じることが出来ました。
家計

資産状況-25年8月末の状況-

現金は7月と同様に、9月の権利銘柄をスポット購入したことにより金額、構成比率共に減少。日本株は日経平均が最高高値を付けたこともあり、8月では主役的に役割を担ってくれました。
家計

家計支出-25年8月の支出-

イベント費用-帰省が目立つアイテムで、他は電気代-エアコン使用による増加やポイント補正-NISA積立におけるポイント利用分が反映されたことを除けば7月とそこまで変わらず、平常運転といったところに着地しています。
旅行

宝物④-黒川温泉(月洸樹):最高の楽園

月洸樹での記憶はタイトル通り、間違いなく、私の人生において最高の思い出、記憶になると確信しています。本当に訪問を選んで実行して良かったと、今でも強く感じています。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉕(2025年8月29日)

コーヒーはホットorアイスでいうと、ホットで頂く方が多数かと思いますが、暑さが続く日々の中では、アイスもその価値を更に高めてくれますね。体も心もスッキリと冷ましてくれました。