家計状況-25年7月の支出-

家計ノートと電卓が並んでいる 家計

先月-7月の家計支出(P/L)が確定したため、前記事の資産状況と合わせて、定期的な支出状況に
関する報告記事になります。

7月は6月の賞与や配当金ラッシュから落ち着き、収入・支出共に
平常に戻った感じですね。(業務繫忙期で忙しかった影響もプラスでありますが)

【前回の記事⇩】

7月の家計支出(P/L)は下記の通りとなりました。

平時-平常運転に戻った…その一言ですね。

収入・支出共に落ち着き、プライベートでは大きなイベントなく
業務にリソースを費やしていたこともあり、目立った項目-アイテムはありませんでした。
(楽天Pを使った買い物の影響で、日用品購入が極端に減ったくらいが目立つものでしょうか)

【関連記事⇩】

貯蓄率が再び80%に戻ったのは1つの大きなプラスアイテムだと思います。

私自身は1~12月-カレンダー基準で1年を管理しており、1つの基準として
年間の貯蓄率80%維持 を設けています。
(2025年1月から7月までのざっくり纏めは⇩になります)

先月のボーナス購入-スポット購入の影響からか、7月末の累計ベースでは貯蓄率78.08%と
80%を下回っているため、12月までは上手く支出を抑えていきたいと思います。
※欲しいモノ,払うべきモノにはしっかりとキャッシュを消費します

8月は夏季休暇-実家への帰省など、支出が増えそうではありますが、
福利厚生制度などを上手く使用しつつ、無駄を省いていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました