株式投資⑫-FPパートナー(7388)

FPパートナーの優待が写っている 投資

こんばんは(お久しぶりです)

本日の夜、地元山梨からUターンしてきました。
(鉄道・空港が予想以上に混雑していたため、遅くなってしまいました…。)

明日も休みであるため、記事投稿を明日にしようと思いましたが….
留守中の郵便受けに株主優待品が到着していたため、今晩はその投資銘柄の記事を投稿します。

FPパートナー、保険業銘柄で、保険代理店を全国に展開し、
事業展開を実施している企業ですね。

【前回の記事⇩】

FPパートナーへの投資背景ですが、(1)優待品目的 (2)投資銘柄のセクター分散
上記2つの背景が存在しています。

FPパートナーの権利月は5月と11月で、優待案内も年2回あります。
この年2回ですが、前回の小林製薬と同じで、気付いたらまた優待品案内が来ている…
と感じるため、見た目の数字以上に利回りが高いと感じます。

優待品もクオカード3,000円とオールマイティに活躍してくれるものであるため、
私みたいな優待品投資している方にはチェックの価値がある銘柄かなと思います。

(2)投資銘柄のセクター分散 ですが、今も含めて保険業関連の銘柄をほとんど保有して
いなかったため、(1)優待品目的 と含めて、投資を決めた…という背景になります。

惜しむ点(ウィークポイント)としては、足元の決算で下方修正している点
また、この点を承知で投資をしているのですが、24年に経済紙上で取り上げられた
記事に端を発した、行政処分-業務改善命令を受けていることですね。

顧客の意向や利益を損なうことは、企業の信頼を大きく損ねることになりますので
今後信頼回復に向けて頑張っていただきたい…というのが一株主としての考えです。
(保険は、私含めて多くの人-顧客にとって重要な商品であることに間違いないですからね)

コメント

タイトルとURLをコピーしました