前回の記事⇒株式投資④-セントケアHD(2374)と横浜丸魚(8045)
6月も残り10日を切るなど、終盤戦に突入していますが、株式関連の郵便物の
配達はまだまだ止まる傾向はありません。
今日も惰眠を貪っていた中で、インターホンの呼び出し音で強制的に起こされることに
なりました。今回は本日の郵便物、全国保証の紹介です。

全国保証は、学生時代はともかく、社会人、株式投資をスタートさせるまでは、名前や存在すら
認識していませんでした。(1)ローンや保証など扱う商品が当時の自分にとって独特に感じられた
(2)株主優待制度と配当金が魅力的だった この2つの理由で株式保有に至っています。
全国保証は、25年4月1日の株式分割以前に購入-保有していました。ただ、全国保証の株主優待制度は次回-2026年3月分で廃止になりますので、結果的に私が優待制度の恩恵を享受できるのは、
今回と次回の2回ということになります。
優待制度廃止の一方で、全国保証の株価や配当金での株主還元は、現状強いと感じますし、今後も期待できると思いますので、この全国保証も他の銘柄と同じく、長期(永久)保有枠になります。
ちなみに、優待制度廃止のニュースが出た前後では、株価は大きく落としましたが、何だかんだ
元々の水準、それ以上にまで回復していますので、足元の株価に一喜一憂せず、長期スパンで見ることが大切と感じることができた銘柄にもなります。
私自身は優待制度肯定派-好きなので、今後も優待制度有の銘柄には積極的な投資を検討します。
優待制度廃止によるリスクは当然ありますが、配当金や他の株主還元が強ければ、そこでカバー
される、大きなダメージにはならないと考え、自分にとって魅力的、好きになることができる
企業、銘柄を漁っていきます。
コメント