株式投資⑧-日本製紙(3863)

日本製紙の株主優待に関する書類がある 投資

前回の記事⇒株式投資⑦-ユー・エス・エス(4732)

金曜日の夜、残業でクタクタになりつつ帰宅すると、嬉しいお届け物がありました。
日本製紙からの株主優待品です。

金曜日の夜、今回の記事は日本製紙になります。
言わずと知れた、製紙業におけるツートップの一角を担う企業ですね。

日本製紙への投資背景は2つ、(1)製紙業-日常的に使用する生活必需品を扱う企業
(2)(これまでの個人の方針とぶれませんが)優待制度があったから の2つです。

取得単価@1,183円に対して、今の株価は@1,040円、評価損益は赤字の状態です。
これは日本製紙への投資時期が、23年3月期-配当が無配になる時期近辺であったため
少しジャンピングキャッチ-高値掴みをしたことが影響しています。

上記背景から、評価損益上はマイナスですが、個人的にはほとんど気になっていません。
日本製紙の優待品は個人的に上位のお気に入り優待品であるため、評価損益のことを頭から
消し去ってくれるためです。

日本製紙の株主優待品が写っている
トイレットペーパーやティッシュペーパーなど、日常的に使用するアイテムが揃っているのは、やはり心強いですね。

上記の優待品だけではなく、直近の日本製紙の業績は少しずつ復調傾向であり、配当金も復活し
少しずつ増配もしていくなど、ホルダーには少しずつ追い風が吹いてきた感じですね。

配当金ラッシュだった6月が過ぎ、株式関連の郵便物は落ち着き始めましたが
7月も到着予定の優待が幾つかありますので、そのタイミングに合わせて、優待銘柄の紹介記事を
投稿していきます。それではまた…

暑さに気を付けつつ、良い週末をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました