2025-06

コーヒーとパン

コーヒーとパン⑨(2025年6月29日)

2種類のホイップ-ミルクホイップとカスタードホイップを1つのクロワッサンで味わえるのは、贅沢そのものに感じますね。お値段も税込み160円と個人的には破格に感じます。
投資

株式投資⑦-ユー・エス・エス(4732)

USSの株主優待は、300株、500株と最大10,000株までグレードアップしていきますが...キャッシュ面を考慮すると現状は100株でステイ。将来的には、300株や500株までの積み増しも検討というスタンスで構えています。
投資

株式投資⑥-ゆうちょ銀行(7182)

ゆうちょ銀行への投資スタート前は、優待ライン-500株まで購入することは途方もない...と思っていましたが、コツコツと積み上げ、後から振り返ると思ったよりも早く達成できました。ゆうちょ銀行への投資は自分にとってプラスの経験、思い出になったとしみじみと感じます。
投資

株式投資⑤-全国保証(7164)

私自身は優待制度肯定派なので、今後も優待制度有の銘柄には積極的な投資を検討します。優待制度廃止によるリスクは当然ありますが、配当金や他の株主還元が強ければ、そこでカバーされる、大きなダメージにはならないと考え、自分にとって魅力的な企業、銘柄を漁っていきます。
自己紹介

夢と願い-人生における2つの目的

貴方の人生の目的、夢や願いは何ですか? 私はこの質問に対して、2つの明確な答えを自信をもって返します。(1) 自分が生まれた実家に戻り、そこで人生を終えること (2) 北海道-札幌で暮らすことで、人生の幸福度の最大化を図ること
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑧(2025年6月21日)

このコーヒーとパンというテーマで記事を何回か記録、投稿し続けていますが、気付き事項が1つ小さな幸せは日常の至る所に散らばっており、それを記録していくことによって、自分だけの大きな財産を築いていける です。
投資

株式投資④-セントケアHD(2374)と横浜丸魚(8045)

クオカードなどの優待品の形の場合は、不思議と抵抗なく、使用-消費することができます。現金とは異なり、用途が限定的であるが故のメリットといったところではないでしょうか。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑦(2025年6月15日)

クリームやホイップの甘みを感じつつ、残った甘みをコーヒーで流していく-調和させていく という味わい方が大好きであり、日常的な幸せを感じることができます。(オススメしています)
家計

家計状況-25年5月の支出-

5月の収支結果としては、4月よりも収支や貯蓄率は悪化する結果で着地することになりました。ただ、GW帰省やその費用自体は必要経費-帰省の中で有意義な時間を過ごすことができたので全く問題はなし としています。
投資

株式投資③-コメダ(3543)

株主優待目的の投資に関しては、非効率的など否定的な見方もありますが、体験してみたい商品やサービスを有する企業で優待があるのであれば、積極的に購入を検討するスタンスでいます。自分の感情-非合理性を常に押し殺すのは却って非合理的になってしまうと考えているからです。