2025-06

コーヒーとパン

コーヒーとパン⑨(2025年6月29日)

2種類のホイップ-ミルクホイップとカスタードホイップを1つのクロワッサンで味わえるのは、贅沢そのものに感じますね。お値段も税込み160円と個人的には破格に感じます。
30代の投資活動

株式投資⑦-ユー・エス・エス(4732)

ユー・エス・エスへの投資に至った背景は、2つあります。1つ目の背景は、ユー・エス・エスが取り扱う、中古自動車は、今後需要が伸びると期待したため。2つ目の背景は、株主優待制度があり、私の投資スタンスと一致する銘柄であったため、になります。
30代の投資活動

株式投資⑥-ゆうちょ銀行(7182)

ゆうちょ銀行への投資に至った背景は、2つあります。1つ目の背景は、銀行銘柄であり、その中でも優待制度の存在が目を引くものがあったため。2つ目の背景は、株主還元が足元拡充されており、今後も更なる還元強化が期待できると踏んだため、になります。
30代の投資活動

株式投資⑤-全国保証(7164)

全国保証への投資に至った背景は、2つあります。1つ目の背景は、ローンや保証など扱う、全国保証の事業内容が、自分にとって独特に感じられたため。2つ目の背景は、全国保証の株主優待制度と配当金が魅力的であったため、になります。
自己管理

夢と願い-人生における2つの目的地

貴方の人生の目的、夢や願いは何ですか? 私はこの質問に対して、2つの明確な答えを自信をもって返します。(1) 自分が生まれた実家に戻り、そこで人生を終えること (2) 北海道-札幌で暮らすことで、人生の幸福度の最大化を図ること
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑧(2025年6月21日)

このコーヒーとパンというテーマで記事を何回か記録、投稿し続けていますが、気付き事項が1つ小さな幸せは日常の至る所に散らばっており、それを記録していくことによって、自分だけの大きな財産を築いていける です。
30代の投資活動

株式投資④-セントケアHD(2374)と横浜丸魚(8045)

セントケアHDと横浜丸魚への投資背景は共通しており、2つの投資背景があります。1つ目の背景は、介護、卸売業という手薄なセクターの補強をするため。2つ目の背景は、優待品-QUOカードがあり、楽しみつつ、長期保有できそうな銘柄であると判断した、という内容です。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑦(2025年6月15日)

クリームやホイップの甘みを感じつつ、残った甘みをコーヒーで流していく-調和させていく という味わい方が大好きであり、日常的な幸せを感じることができます。(オススメしています)
30代の家計資産管理

家計状況-25年5月の支出-

5月の収支結果としては、4月よりも収支や貯蓄率は悪化する結果で着地することになりました。ただ、GW帰省やその費用自体は必要経費-帰省の中で有意義な時間を過ごすことができたので全く問題はなし としています。
30代の投資活動

株式投資③-コメダ(3543)

コメダへの投資背景ですが、(私自身にとっては)1つの背景に集約されます。株主優待品目的⇒優待で定期的にコメダ珈琲のメニューを無料で味わう、楽しむという、株主優待目的に特化した背景になります。