サンプルブロガー

買い物

25年6月 ボーナス購入品のレビュー

以前の記事で、25年6月の購入品を紹介させて頂きましたが、今回はその振り返りのレビュー、紹介記事になります。個人の感情 応援したい、もっと広まってほしい が多分に含まれていますが何か1つでも参考になりましたら、何より嬉しいです。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑬(2025年7月13日)

夏場は発汗する場面が多いため、甘めの菓子パン以上に、塩やそれを含むパンが恋しくなることが多いです。今回のチョイスはそれを満たしてくれる組み合わせとしました。
投資

株式投資⑨-TOKAI HD(3167)

TOKAI HDの優待品は、TOKAI HD独自の優待品・サービスが目立つかなと思います。その中でも私はアクア商品 富士の天然水を毎回継続して選んでいます。飲料水や備蓄用など攻守に優れた優待品と思っていますので、お気に入り度も高いです。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑫(2025年7月12日)

以前申し込んだ、ゆうちょ銀行の株主優待品.、生チーズケーキが届きましたのでブレッドパンに軽めに塗るように載せつつ、コーヒーとセットで頂くことにしました。自分にとってベストな組み合わせを手探りで探していく-色々とテストするのも楽しいですね。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑪(2025年7月8日)

不揃いのバウムやケーキ、煎餅など、無印良品の食品は個人的に好みなものが多く休日の外出時や近場のローソンなどで購入する機会が多くあります。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑩(2025年7月6日)

カリビアンクイーンはとにかく、飲みやすい優しく、爽やかなコーヒーだと思います。苦みからは遠く離れており、自分の豊かで幸せな日常のワンシーンを演出してくれます。
家計

家計状況-25年6月の支出-

6月は賞与の支給や配当金ラッシュのお楽しみ月であり、支出-イベント費用も意図的に増やしたことから、収支の絶対額は対前月比で増加しましたが、貯蓄率自体は減少となりました。
投資

株式投資⑧-日本製紙(3863)

日本製紙は少しジャンピングキャッチ-高値掴みをしたことから評価損益上はマイナスです。しかし、日本製紙の優待品が個人的に上位のお気に入り優待品であるため、評価損益はほとんど気になっていません。
家計

資産状況-25年6月末の状況-

振り返ってみると6月は後半の日本株の押し上げ-上昇が印象に残る1か月であったと感じます。半導体関連銘柄の上昇が目覚ましく、他銘柄と合わせて、6月度は1番の貢献度を見せてくれる結果となりました。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑨(2025年6月29日)

2種類のホイップ-ミルクホイップとカスタードホイップを1つのクロワッサンで味わえるのは、贅沢そのものに感じますね。お値段も税込み160円と個人的には破格に感じます。