コーヒーとパン

コーヒーとパン コーヒーとパン
コーヒーとパン

コーヒーとパン㊱(2025年10月26日)

バター香るクイニーアマンのイチオシポイントは2つ挙げられます。1つ目は、甘い香りや食感が本当にGOODで、 食べる前から癒される点。2つ目は、コーヒーとの相性が良い、色々な組み合わせ-可能性がある点です。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉟(2025年10月13日)

はみ出るバーガーメンチカツは①目立つパン粉 ②マスタード の2点でしっかりと独自性と強みを発揮している商品だと感じました。ガッツリとした惣菜パンが欲しい時にはピッタリの商品であると思います。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉞(2025年10月5日)

前回の至福のマロン&マロンとは正反対で、おもしろ美味しい! と感じました。どちらのスイーツパンも美味しかったですが、どちらか1つを選ぶならば、私個人としては、至福のチーズ&チーズをよりオススメしたい! です。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉝(2025年9月28日)

至福のマロン&マロンは、その商品のコンセプト-クリームたっぷりということで、コーヒーと組み合わせることで真価を発揮すると感じました。クリームとコーヒーの苦みが互いの良いところを引き出してくれると思います。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉜(2025年-秋分の日)

とろ〜り半熟卵のミートチーズパンは、季節限定商品ということで、コストなどは他の商品と比較すると、どうしても負けてしまうと思います。一方で、秋、月見に関連する商品を楽しんでいる-そんな特別感、イベント感は十分に感じることが出来ると思います。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉛(ブランジェリートワ)

個人経営点のパンは、その店舗ならではの特別感-イベント感もありますね。企業の商品は良い意味で安定性やコストメリットがありますが、個人店はそれに負けない特徴、店舗ごとのこだわりや商品ラインナップ、爆発力があると感じます。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉚(ハコパン)

フランスパンということで良くも悪くも無機質な感触でした。ただコーヒー、スプレモの苦みをフランスパンが消してくれる、そうするとまた次の一杯(苦み)が欲しくなるというような、好循環をフランスパンが作ってくれていたと思います。
コーヒーとパン

コーヒー㉙(岩下珈琲さん)と感謝の記事

今回は2つの内容を含んだ記事になっています。1つ目が、いつものコーヒールーティーン...のコーヒー特化verの記事2つ目が、本ブログを閲覧、フォローして頂いている皆様への感謝 に関する内容です。
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉘(2025年9月7日)

ショコラケーキ自体は味などの主張が強めと感じたのでしっかり甘いものを食べたい/感じたいというシーンでピッタリかなと思いました。コーヒーは主役の座を奪われないように少し強めのものがちょうどいい感じになるかな...という感想です、
コーヒーとパン

コーヒーとパン㉗(2025年9月5日)

オムレットは2つでしたが、どちらもぺろりと、オンからオフモードへの切り替えにはピッタリでした。ドリップオンについても、時短や疲れている時には直ぐにコーヒータイムに入れるので、便利ですね。味わいも文句なく、美味しいものでした。