30代の日常生活

コーヒーとパン

コーヒーとパン⑱(2025年8月3日)

塩パンですが、菓子パンみたいな尖ったクセはないと思いますが、それがプラスポイントに働く場面が多いと思います。クセがないので飽きが来ることなく、最後まで美味しく頂けるコーヒーとマッチするパンだと感じます。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑰(2025年8月2日)

セブンのパンというと、レジ横の焼きたてベーカリーもあって、最近利用する機会は増えていますね普通の商品も十分に美味しいですが、やはり焼き立てパンだと、更にコーヒーとの相性や美味しさがグレードアップするのを感じます。
自己管理

日常写真①-繁忙期の自分を振り返る

見すると何も変哲もない無造作な写真ですが、意識的に振り返ってみると、この時期は~していた時期 や この時は~と考えていた など思い出の掘り起こしや再発見に繋がると思いますので、試しにやってみてはどうでしょうか。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑯(2025年7月27日)

セブンのコーヒーですが、カフェマシンで淹れるもの以上に、缶タイプのコーヒーをよく購入します。缶タイプの無機質なデザインや携帯性が好きなんですよね。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑮(2025年7月21日)

今回のコーヒー、ダークローストは、そこそこ苦みが強いと感じましたがそれが惣菜パン-レモンタルタルチキンパンへの食欲や味を引き出してくれてお互いがいい感じにマッチしていたと思いました。
自己管理

断捨離-思い出の再生産

今冷静に振り返ってみると、過去の記憶や自分自身に悪い意味で囚われていたと思います。過去、自分は書籍やゲームで楽しい時間を過ごし、思い出を作ることができた、と。過去から変わった今の自分に向き合えていませんでした。
コーヒーとパン

コーヒーとパン⑭(2025年7月19日)

惣菜パンとコーヒーの組合せは久しぶりですが、エネルギーを補給しつつ、小腹を満たす意味ではいい組合せですね。リフレッシュメインでは、菓子パンなど甘いパンをチョイスしますが、惣菜パンもそのポテンシャルは侮りがたしですね。
買い物

限定ポイントの捉え方と使い道

限定ポイントに関しては、人それぞれの性格-使い道や考え方があると思います。私はマイルールを決めた上で、日用品や食品といった、通常の買い物の延長線上の使い方をしています。
コーヒーとパン

コーヒーと…(2025年7月15日)

バニラフレーバーということで、甘い香りで楽しみつつ、コーヒーの苦みを味わえるという1粒で2度美味しい(楽しめる)コーヒーになっています。
自己管理

日常写真⓪-過去の後悔と今とこれから

自分の日常、思い出の手掛かりとなる写真がほとんどない...。今の自分が直面している、人生における大きな後悔の1つです。過去の自分自身がどう過ごしていたのか、何を考えて、感じたのか...自分自身が分断されている感覚に陥っています。